2015年4月18日土曜日

【OLT 2015】 お薦め本大会 2015:04月10日(金)

先週末は内科学会+αで休日返上でした
:京都の中心街では宿が取れず、太秦のレトロな宿に宿泊(売れない役者さんも泊まるそうです)
『代休はあるんでしょ?』と言われましたが、そんなのは・・・ です。
個人的には今週末も土日が完全に潰れます・・・:体が潰れなように・・・
さて、内科学会は大変ためになることが多かったのですが(後日、振り返りでFeedback予定)、
個人的には、書籍コーナーで色んな本を手に取るのも楽しみです。
興味のある本はたくさんありますが、全て購入すると・・・ ○○が潰れます。
ヤッパリ、お薦めがないと、わかりませんね。
2015年のOLTは先週をもって終了で、ダイジェスト的にOLTのまとめをUp予定ですが、
お薦め本大会 』 は、過去の歴代Blogでアクセスが2番目に多い記事でもあり、
これは単独掲載にしようと思います。
【過去の記事】
2013年はまとめに少し記載:http://fukugim.blogspot.jp/2013/05/olt-2013.html
2011年の記事はこちら:http://fukugim.blogspot.jp/2012/05/2011329.html

※ なお、この日はポケットの中身やTo Do Listに関してもあったのですが、
今回の記事は、書籍についてのみ・・・です。
 さて、以下の記事は1年目の佐藤 文先生が書記してくれたものを少し加筆・訂正しました。

最初に、書籍全体のアドバイス!
 ☆ 自分の軸になる本を見つけよう!
 ☆ よく使う本には書き込んでいって、それを軸にする
 ☆ この本のここを見ればこれが書いてあるなってなる本を見つけておく
 ☆ どんな本があるか分からなかったら、上の先生に聞けばいい!
 ☆ 先輩の本棚をのぞいてみる
 ☆ 辞書的に使う物は誰かが持ってて、借りたらよい! 例:異常値のでるメカニズム

以下、書籍について・・・:かぶっているものもあるかもしれません。

 もう困らない救急・当直ver.2
:主訴別で救急のことが載ってて、とっかかりになりやすい!フローチャートがわかりやすい
やさしイイ呼吸器教室:わかりやすい!総合内科をまわるときにぜひ!
Dr.竜馬の病態で考える人工呼吸管理:麻酔科を回るとき以外にあまりないかもしれないけど、
呼吸器管理をまかされたとき用に一冊用意してたらいい!辞書的に。
ICU/CCUの薬の考え方、使い方
:コラムとかも充実していて読むのも楽しい。循環器、麻酔科で使える!
緩和治療薬の考え方、使い方
:癌以外でも鎮痛薬や睡眠薬、抗不安薬などの使い分けにおすすめ。
感染症診療に役立つグラム染色:アトラスにおすすめ
感染症レジデントマニュアル:研修医
UCSFに学ぶ出来る内科医への近道:研修医
研修医当直御法度:研修医
診察と手技がみえる1、2:研修医
体液電解質異常と輸液:研修医
グラム染色感染症診断:ケーススタディ
内科レジデントの鉄則:必須
Pocket Manual:研修医 日本語版もある。英語版は略語が・・・
診断のゲシュタルトとデギュスタシオン1、2
ダ・ヴィンチのカルテ+プライマリ・ケアの現場で役立つ一発診断100
:研修医みんなでの勉強会におすすめ
デジタル心音図との
ユマニチュード:DVD
外来診療の達人
ERでの傷処置これ一冊:外科系手技にいい!
骨折・脱臼・捻挫:浅山先生がはまってる本。整形の先生につくときとかに役立つ!
外傷初期診療ガイドラインJATEC
:JATECのとき勉強する。トリアージとかのイメージを持つのにも役立つし、救急当直に役立つ
手・足・腰診療スキルアップ:外傷とかJATECのこととかが分かりやすく簡潔にまとめられている
レジデント技術全書
:検査値やエコーの見方とか画像の見方とかが簡単にまとめられてて、ERで使うのに便利
ER・ICU診療を深める:ICUで役立つ!
抗菌薬の使い方:岩田 健太郎先生のやつ
ジョーンズホプキンスのガイドライン:抗生剤の使い方の裏付けに
サンフォード:抗生剤の使い方の裏付けに
ベッドサイドの神経のみかた
循環器治療薬ファイル
:病態ごとの薬の使い方、薬ごとの使い方、2つのアプローチでまとめられてる
ジェネラリストのための内科診療マニュアル:外来診療に役立つ
Happy子どものみかた
:小児の診察のポイントが絵で書いてあって、読みやすくて分かりやすい!
小児の薬:救急外来にもおいてる。
どういうことに気をつけるとか、病態のこととかも書いてあるので、読んでておもしろい!
血液浄化レジデントマニュアル:透析をするときに、薄いし、読みやすい!
Step beyond resident:文献の引用が全部書かれてていい。考えを深める
水・電解質と酸塩基平衡:体液電解質異常と輸液を読む前にぜひ+補液は電解質異常も関係してくるし、本にも色々あるから、4年目くらいまでにわかるようになればいい!
診療エッセンシャルズ
:鑑別がたくさん書いてあるので、自分の鑑別が正しかったかどうかの確認になる!
内科診断リファレンス:勉強が深まる
呼吸器の薬の考え方、使い方:わかりやすくていい!
内科診療ストロングエビデンス
Dr夏井の外傷治療裏マニュアル
:外傷が怖くなくなる!1時間くらいで読めちゃうくらいの本で、外傷治療のはいりとしてもお薦め
CBR系の本:手、足、腰 も良いし、小児もいい
血算の読み方、考え方:上の先生も結構もってる
赤本(研修医当直御法度):怖いやつを見逃さないように
自信がつく検査値の読み方 などの羊土社シリーズ:はいりにいい!
ER心電図 1、2:研修医みんなでの勉強会におすすめ
救急初期診療(紫色)、救急初期検査(青色)
:フローチャートになってる!頭のなかの整理にいい
もう困らない救急・当直ver.2:症候別でいい
血算の読み方、考え方:項目別に書いてあるのですぐに当たりにいける!
バイタルサインからの臨床診断:最初のうちに読んでおくと良い本。バイタルの考え方は大事。
ERの小児:小児救急に良い本
心エコーマスターガイド:心エコーのための薄い本
異常値の出るメカニズム:研修医で使うかは分からないけど、検査をみるときに良い本。
レジデントノート
日常診療での薬の選び方・使い方増刊号で新しく改訂されたやつ
:DMや喘息の薬の使い方が載ってる。処方でオーダーが出てた薬を調べたりするのもいい
内科医の薬100
呼吸器診療 寄り道診療:分厚いけど分かりやすい本
妊娠と授乳:救急外来にも置いてある本で、妊婦さんの薬を決めるときに役立ちます

なお、ここからは川島が内科学会総会で書籍コーナーで閲覧した興味をもった書籍です。
初期研修医ではなく、総合内科関連です:新書もあります!
グローバル感染症マニュアル
「息切れ」を極める! :Dr.大西が教える心不全とCOPDの治療の法則
レジデントのためのやさしイイ呼吸器教室 [ベストティーチャーに教わる全27章] 改訂第2版
Dr.宮城×Dr.藤田 エキスパートに学ぶ 呼吸器診療のアートとサイエンス
心不全の緩和ケア 心不全患者の人生に寄り添う医療
聞きたかった!心房細動の抗凝固療法 ズバリ知りたいNOAC使用のホンネ
慢性頭痛の診療ガイドライン 市民版
ねころんで読める頭痛学 診断と治療: ドクター間中が一刀両断! すっきりユーモア解決!!
迷わない! 見逃さない! 頭痛診療の極意
認知症診療に役立つ77のQ&A
ここが知りたかった認知症・パーキンソン病スーパー処方―専門医の処方を解析!!
関節リウマチ最新薬物治療―MTX・バイオレジメン
全身性エリテマトーデス臨床マニュアル
自己炎症症候群の臨床
一冊できわめるステロイド診療ガイド
骨粗鬆症治療薬の選択と使用法―骨折の連鎖を防ぐために
スーパー★ジェネラリストに必要なモダン・カンポウ クリニカル・パール集&総合医の実体験
自宅で治せる めまいリハビリ
LUTS診療ロードマップ
プライマリ・ケア医のためのLUTS診療ハンドブック
内科で役立つ 一発診断から迫る皮膚疾患の鑑別診断
診断推論Step by Step 症例提示の6ステップで鑑別診断を絞り込む
みるトレ×3
お母さんを診よう プライマリ・ケアのためのエビデンスと経験に基づいた女性診療
もう困らない! プライマリ・ケアでの女性の診かた 女性診療に携わるすべての人に役立つ問診・診察・検査のノウハウ
EZRでやさしく学ぶ統計学~EBMの実践から臨床研究まで~ 2版
医療と介護 Next 2015年1号(第1巻1号) 特集:医療と介護、変化の大潮流
兵庫・朝来市発 地域ケア会議サクセスガイド: 地域包括ケアシステムのカギが、ここにある!

0 件のコメント:

コメントを投稿