2018年9月12日水曜日

【医師会合同勉強会】:05月01日(火):PMR関連:渡邉 力也先生

最近、チームで盛り上がった言葉があります
診断名:『 PMR Mimiker 疑い
何が面白いのか、非医療関係者にはわからないネタですね・・・(内輪で盛り上がっちゃいます)

少し前の話題になってしまうのですが、地域医師会との勉強会で
総合内科担当があり、渡邉 力也先生に PMR関連 をまとめてもらいました。
※ PMR : Polymyalgia rheumatica : リウマチ性多発筋痛症

渡邉 力也先生の写真・・・を撮り損ねているので、PMRの ガチネタ を。


可能であれば、PMR関連の臨床研究・実践報告も行いたいと思いながら、
なかなか重い腰があがりません・・・:すみません
 ※ 最近、ある書籍の書評にもPMR関連のことを記載しましたが・・・
ネット公表されていません:川島が〆切を大幅に遅れたコトが問題だったのですが・・・:いつかここに更新します

ちなみに、この勉強会で、AMR関係のことも話させてもらいました。
 ※ AMR : Antimicrobial Resistance : (適訳ではないですが)薬剤耐性対策アクションプラン

AMRの啓発用ツール・ポスターはこちらから:http://amr.ncgm.go.jp/materials/
 ※ 外来や救急にも貼りだしたいですね!

当院の Antibiogram:アンチバイオグラム を地域診療所の先生方と共有する取組み
病院機能評価においても、高い評価を受けてました!
※ 今更ながら・・・ 追加の仕事を失念していたことに今気づきました・・・ショック
 
更に偶然ですが・・・本日の救急カンファレンスの後半で、
救急室でのGram染色+アンチバイオグラムの有効利用 的なレクチャーも行われていました。
※ 2009年05月に川島が執筆したものも押しつけちゃいました:
川島篤志。グラム染色を通じて ~感染症診療の基本を学ぶ・感染症診療が根付くための努力~
レジデントノート。Vol.11.No.2 P.195-201

PMR/AMR関係で、地域診療所の先生方と情報共有をさせていただいた貴重な機会でした!

今回、発表された 渡邉 力也先生、お疲れさまでした!

今回の関連タイトルは、「 医師会合同勉強会 」です。興味があれば下記をクリックして下さい
 
***** 当院 見学希望者の方へ *****
下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
ご気軽にどうぞ!
HP や 見学に関するBlog もどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp

2018年9月9日日曜日

第11回 市立福知山市民病院 ICLS院内コース:09月09日(日)

9月9日は何の日でしょうか?:調べるといろいろ出てきますが・・・
素直に読めば、救急の日ですよね!
そんな日に、久々の年度内2回目開催の第11回 院内ICLSコースを行いました!
段々慣れっこになってきた院内コースですが、
今回は第2会議室を利用することができたので、今まで以上の円滑さ:ありがとうございます。
 ※ 実は事務的な作業がコース開催前から煩雑なのですが、
これも Dr.アシスタントさん に助けてもらってとっても円滑になっています! 
08時30分の集合ですが、次回は08時45分でもいいんじゃないかと思います。
 ※ これも早くから来てくれるスタッフのおかげです
本当にありがとうございます。
さて、今回は、
看護師さん 12名 でのコース開催 (ピンク色を使ってましたが、男女比は1:11です)
:おそらく先輩・同僚からの薦めで、各部署から2名(Ope室からは4名!)
 
インスト・タスクでは、医師・看護師以外に、
理学療法士さんや認定インスト資格を取得した臨床工学技士さんも参加。
いつもながら、福知山の救急隊の方や
他の医療機関からもお手伝いいただきました!(途中まで気づかないぐらい馴染んでいました)
個人的には、初期研修医が2名参加してくれたコト
+ 奥村 能城先生が、コースディレクター資格に向け動いてくれているコトが 嬉しいです!
  
最後に 受講生 → インスト へ 「嬉しくなるような」 一言をお願いしていたのですが、
ウッカリして忘れてしまったので、それは現場でお返しして下さいね!
参加された皆さま、お疲れさまでした。 

次回は春に予定?(新規初期研修医+α)になる予定
:ぜひ、院内の皆さまのご参加をお待ちしています!  
  
今回の関連タイトルは、「 ICLS 」です。興味があれば下記をクリックして下さい

***** 当院 見学希望者の方へ *****
下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
ご気軽にどうぞ!
HP や 見学に関するBlog もどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp 

【〇〇会に行ってきました!】JAMEP 「『基本的臨床能力評価試験』シンポジウム」川島 篤志:09月02日【日】

『〇〇会に行ってきました!』というカテゴリーをどうやってつくるか、まだ悩み中ですが、
今回は川島が行ってきたので、フォーマットを使わずに投稿してみます。
 
初期研修医が毎年受験している、JAMEP試験の関連で
 「基本的臨床能力評価試験」 シンポジウム@東京 の シンポジスト として、参加してきました。
川島の私的な講演・・・ではなく、上記試験の成績優秀病院からの出席依頼です。
 ★ 詳細はこちら:http://jamep.or.jp/symposium_2018/
 
当院の研修医にも伝えていますが、これは何かを競うものではなく、
自分の臨床能力を客観的に見直すキッカケの1つで、各個人や施設単位の順位は
あまり重要ではないと考えています。
 ※ JAMEP試験に関しては、このBlogの下か、右のタイトル別をクリックしていただけると
過去の経過が閲覧可能です。
 
シンポジウムでは、各シンポジスト+フロアからの質疑応答で
どこの施設も困っている問題点について、議論を行いました。
 
このBlogでは書きにくい問題もありますが、当院が対応できていない事案がある反面、
多くの課題に当院は対応してきているのではないかと感じました。
 
話題に上がって当院のBlogで取り組みがわかるものをいくつか、Pickup‼
 
 OLT関連:「OLT」
 勉強会関連: 「勉強会」  執筆・発表関連:「執筆関係」 「発表関係」
 医療安全関連:「CVC」(+院内ポータルサイト)
 研修医Day関連:まだBlogにUpしたことがないのですが、次の回を是非掲載予定
 
 心構え(?)関連:「心構え【仮】」:ここで紹介している書籍を通読会している施設もあるようでした
  ↓
また以前、こういった演題で話をさせてもらったこともあります。
研修医・若手医師へのノンテクニカルスキルの意識づけ: 私の実践しているノンテクニカルスキル
平成25年度国公私立大学附属病院医療安全セミナー:2013年5月9日@東京
主催者から頂いた写真:自撮りではありません
閑散としているようにも見えますが、180名弱おられたようです
途中、理事長の黒川 清先生 コメントされ、
初期研修の話題 → 病院総合医の重要性 を強調されていたのは、心強かったです!

会場で伺った話題で少し気になったのは・・・ 
初期研修に関する機能評価受審が必須になるかもしれない・・・とのこと。
 ※ NPO 法人卒後臨床研修評価機構 【略称 JCEP】:http://www.jcep.jp/
 
これは (標準化という観点で) 良いコトでもあり、(現場負担増があれば) 大変なコトでもあり・・・
いろんなことが、いい方向に動くことを願っています。
 
今回の関連タイトルは、「JAMEP試験、初期研修」です。興味があれば下記をクリックして下さい
 
***** 当院 見学希望者の方へ *****
下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
ご気軽にどうぞ!
HP や 見学に関するBlog もどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp

2018年9月4日火曜日

大江分院勉強会:第5回 08月22日(水)

今日は大変な台風が通過しているようですが、(現時点では)福知山は安定してそうな雰囲気です。
皆さまの地域は大丈夫でしょうか?
 
8月もバタバタしてますが、アシスタントさんがBlogの項目づくりや写真の貼り付けなど、
かなり助けていただいているのですが・・・ 下書きがドンドン溜まる状態で・・・ すみません。
 
どれからUpしていこうか・・・なのですが、明日に第6回が行われる可能性のあるコレから。
 
やや定着しつつある 川島が大江分院 当直時の勉強会(未だ センスある名称なし)の
第5回が08月22日にありました:おそらく第4回は08月08日(水)

第4回は何をやるか・・・+ちょっとした遅延があったのですが、
今回は事前に決定があったので円滑:以前に院外講師で来られた
坂本 壮先生の教育スライドを使っての、再勉強(共有の許可をいただいた分です)

ちなみに第4回は、川島が2018年03月に行った「不定愁訴」ネタ+αでした。

さて、今回の勉強会の大きな収穫は・・・
ナント、翌日の昼レクチャーで 専攻医の 榎本 圭佑先生 が同内容のレクチャーをしてくれたこと。
 ※ 本日の昼レクチャーも「輸液」を担当してくれました:頼もしいです!
教えることは学ぶコト! (実はこれも根拠なしとかいう話題もありますが、川島は大事と思っています)

さて、明日は 何をやるのかな?
 
今回の関連タイトルは、「 大江分院 」です。興味があれば下記をクリックして下さい

***** 当院 見学希望者の方へ *****
下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
ご気軽にどうぞ!
HP や 見学に関するBlog もどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp