ラベル 初期研修医学会発表 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 初期研修医学会発表 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年3月29日土曜日

【研修医学会発表】第129回近畿救急医学研究会@米原:03月20日(祝) その2

今回の会には、初期研修医の北村 孝一先生も参加
またそれぞれの指導医の村尾 允弥先生も発表されたようです!

【学会名】第129回近畿救急医学研究会

【初期研修医】 紺野 佑介先生 が発表されました!

【指導医】は 村尾 允弥先生

【演題名】血漿BNP異常高値の原因として慢性硬膜下血種が強く示唆された一例

【コメント(のコピペ)】
 初めての学会で緊張しましたが、多くの先生の助けを借りて無事に終われました。勉強の仕方、他人への伝え方として新たな視点が生まれ、とても実りのある経験になりました。

紺野 佑介先生 村尾 允弥先生 学会発表、お疲れさまでした!

今回の関連タイトルは「 初期研修学会発表 」です。

市立福知山市民病院 総合内科/臨床研修について: 初期研修医学会発表

***** 当院 見学希望者の方へ *****

下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
2025年以後もスタッフ・専攻医を募集しています!
当院紹介動画もご笑覧下さい!
それまでは HP や 見学に関するBlog をどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp

【研修医学会発表】第129回近畿救急医学研究会@米原:03月20日(祝) その1

年度末で情報を整理しているなかで、初期研修医の学会発表の2つの投稿を頂きました。
同じ会なのですが、2つにわけて(器械的に)投稿します!
 【学会名】第129回近畿救急医学研究会

【初期研修医】 古財 拓巳先生 が発表されました!

【指導医】は 村尾 允弥先生

【演題名】 グリホサート界面活性剤中毒による心停止に
VA-ECMOを導入し社会復帰した一例
【コメント(のコピペ)】
初めての学会発表でした。
 抄録の書き方からスライドの構成まで懇切丁寧に指導いただき、村尾先生には大変感謝しております。初めての学会発表の指導医が村尾先生で良かったです。
今後も積極的に学会に参加し、研鑽を積んでいこうと思います。
古財 拓巳先生 学会発表、お疲れさまでした!

今回の関連タイトルは「 初期研修学会発表 」です。

市立福知山市民病院 総合内科/臨床研修について: 初期研修医学会発表

***** 当院 見学希望者の方へ *****

下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
2025年以後もスタッフ・専攻医を募集しています!
当院紹介動画もご笑覧下さい!
それまでは HP や 見学に関するBlog をどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp

2024年6月11日火曜日

【研修医学会発表】第121回日本内科学会講演会 医学生・研修医の日本内科学会ことはじめ 2024@東京:04月13日(土)

2ヵ月前の話題:フォーマットに沿っての掲載
初期研修医の発表…は、今回は総合内科より。

【学会名】第121回日本内科学会 研修医ことはじめ

【初期研修医】 倉橋 希美花先生 が発表されました!

【指導医】は 松山 苑子先生

【演題名】 硫酸マグネシウム投与により良好な経過を経た重症破傷風の一例
【コメント(のコピペ)】
初めての学会発表で不安だったのですが、松山先生稲葉先生をはじめとする
総合内科の先生方が最初から最後までご指導くださり、
無事発表を終えることができました。
当日は緊張したのですが川島先生も来てくださったので安心して発表できました。
また学会発表の機会があればやらせていただきたいと思います!

 ◆ 今回も優秀賞逃しちゃいました:個人的には〇〇という理由で、
倉橋 希美花先生の発表が一番ヨカッタと思うんですけどね・・・残念!

 ※ 川島が同日、日本内科学会としての講演・業務がありましたが、それは別枠で

倉橋 希美花先生 学会発表、お疲れさまでした!

今回の関連タイトルは「 初期研修学会発表 内科学会 学会発表 」です。

医学生さん  緊急告知
今週の土曜日にWeb説明会開催します! まだ間に合いますので是非どうぞ!

***** 当院 見学希望者の方へ *****

下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
2024年以後もスタッフ・専攻医を募集しています!
当院紹介動画もご笑覧下さい!
それまでは HP や 見学に関するBlog をどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp

2024年4月18日木曜日

【研修医 学会発表】消化器内科 今井 勇人先生:2024年01月27日(土)

 2023年度からの取組み・・・ですが、年度がかわってすみません。
初期研修医の学会発表です! 協力してくれたのは今井 勇人先生!

【学会名】日本消化器病学会近畿支部 第120回例会

【初期研修医】の 今井 勇人先生 が発表されたようです!

【指導医】は 酒井 浩明先生

【演題名】 胃癌を合併した抗HMGCR抗体陽性壊死性ミオパチーの一例

【コメント(のコピペ)】
初めての学会発表だったのでわからないことだらけでしたが、
最初から最後まで酒井先生をはじめ消化器内科の先生方にお力添えいただきました。
ありがとうございました。
初期研修医のうちに学会発表ができたことはいい経験となりました。

学会発表、お疲れさまでした!

今回の関連タイトルは「 初期研修学会発表 」としておきます。

***** 当院 見学希望者の方へ *****

下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
2024年以後もスタッフ・専攻医を募集しています!
当院紹介動画もご笑覧下さい!
それまでは HP や 見学に関するBlog をどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp

2024年3月26日火曜日

【研修医 学会発表】消化器内科 正池 悠馬先生:2023年09月30日(土)

今年度からの取組み・・・ですが、今頃になってすみません。
初期研修医の学会発表です! 協力してくれたのは正池 悠馬先生!

【学会名】日本消化器病学会近畿支部 第119回例会

【初期研修医】の 正池 悠馬先生 が発表されたようです!

【指導医】は 置塩 伸也先生

【演題名】 集学的治療により奏功したIVC腫瘍栓合併肝細胞癌の1例

【コメント(のコピペ)】
 初めての学会発表で、これ以上になく緊張しました。
 一言で肝細胞癌と言っても治療法が多岐に渡り、発表準備の段階にはよく迷走しておりましたが、消化器内科の先生方に大変手厚くサポートいただきました。結果的になんとか形になり無事発表まで辿り着けました。
置塩先生はじめ消化器内科の先生方には感謝の言葉が尽きません。
本当にありがとうございました!
この経験を糧にして、これからも頑張っていきたいと思います。

学会発表、お疲れさまでした!

今回の関連タイトルは「 初期研修学会発表 」としておきます。

***** 当院 見学希望者の方へ *****

下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
2024年以後もスタッフ・専攻医を募集しています!
当院紹介動画もご笑覧下さい!
それまでは HP や 見学に関するBlog をどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp

2023年7月21日金曜日

【研修医 学会発表】(仮:7/26更新)呼吸器外科 岡垣 志歩先生 佐藤 勇樹先生:2023年07月14日(土)

Blog掲載も 2010年からなので、13年 で、記事は 1,100回掲載、
そしてのべ閲覧数も 100万回 を越えてますね!
それで、今までなかなか実行できてなかったことが、
他科研修中の研修医の学会発表Blog.
数年前にもチャレンジしかけましたが、なかなかうまくいきませんでした。

そして今も… 実際の感想とかをどうするか、がまだ試行錯誤ですが、
ちょっと試しにやってみようと思います:なのでこのBlogも適宜更新するかも。
今回は 呼吸器外科 の学会発表。
【学会名】第40回呼吸器外科学会学術集会
【初期研修医】の 岡垣 志歩先生佐藤 勇樹先生 が発表されたようです!
【指導医】は 
 池部 智之先生 德田 涼介先生

岡垣 志歩先生より
【演題名】 気管支動脈・肺動脈に対して手術を施行した一例
【コメント(のコピペ)】
 事前準備から発表まで、池部先生・徳田先生・(府立医大)井上先生に沢山の御指導をいただきました。緊張しましたが現地開催の活気ある雰囲気も感じられてとても楽しかったです。ありがとうございました。

佐藤 勇樹先生より
【演題名】(確認中)
【コメント(のコピペ)】
 規模の大きな学会で研修医から口頭演題を採用されたのは5人程度であり、いい経験になった。ありがとうございました!
以下、頂いた写真の抜粋。

学会発表、お疲れさまでした!

今回の関連タイトルは「 初期研修学会発表 」(新枠)としておきます。

***** 当院 見学希望者の方へ *****

下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
2022年以後もスタッフ・専攻医を募集しています!
当院紹介動画もご笑覧下さい!
それまでは HP や 見学に関するBlog をどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp