なかなかBlogに投稿できてませんが…
総合診療/新 家庭医療プログラムの専攻医・スタッフ が、
毎月の勉強会を頑張って続けてくれています!
その際に、当院のOB/OGもコメントしてくれたりしているのは本当にありがたい限り!その流れもあって、
花本 明子先生 が 総合内科 専攻医・スタッフ に対して、レクチャをしてくれました。
※ 初期研修医に事前に案内しておけばヨカッタですね。すみません
で、唐突に花本 明子先生と記載しましたが…覚えておられる方はいらっしゃいますか?
当院 総合内科の元専攻医:家庭医療プログラムの卒業生 → 専門医取得の先生です!
※ 花本 明子先生の専門医合格のBlogは…記載してませんね…すみません。
※ 長谷部 仁美先生の合格Blogに歴代の先生記載あり
それで、今回のレクチャをしてくれるキッカケになったのは下記の件:花本 明子先生より
***** ここから *****
世界家庭医機構(WONCA)が2013年にプライマリ・ケアの現場での大うつ病性障害(MDD)のケアの質を高めるための無料オンラインコース(MDD minds101)日本語版を開発しました。このコースの修了者を対象として指導医が専攻医に向けてMDDのケアを教育できる能力と自信を開発できるコース Train the trainerコースを受講できます。
今回私はこの指導者養成コースを受講しました。
コースではMDDのケアや教育技法などをオンラインで学んできました。
コースの修了要件にMDDに関する講習会を計画・実施することが課題となっております。
課題がきっかけで今回のレクチャーシリーズを企画しました。
***** ここまで *****
で、シリーズでお話いただける記念すべき第1回でした!
既に外来診療をしている専攻医にとってはとても響く内容でした。
= 他の専攻医やスタッフの先生方にも聴いていただけるといいかも…
どこかの一室で講義を聴く…のでもよかったのですが、
結局、一列になって、各自のテーブルから拝聴:撮影した川島も同じ列
花本 明子先生 レクチャありがとうございました!
ちなみに… 花本 明子先生は、2020年まで当院で勤務継続で、
その後も当院の書籍・論文や学会発表に関わって下さっていましたが、
2024年秋から、大江分院に復帰されています!
告知が直近になりましたが、11月21日(木)の夕方 に @大江分院 ですが、
花本 明子先生 に 家庭医療関連のレクチャ をしてもらう予定です!
ご興味のある方は是非、ご参加下さい!
花本 明子先生 ありがとうございました!
***** 当院 見学希望者の方へ *****
下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
2024年以後もスタッフ・専攻医を募集しています!
当院紹介動画もご笑覧下さい!
それまでは HP や 見学に関するBlog をどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp
0 件のコメント:
コメントを投稿