毎年、記載で苦戦する学術大会。書きたい内容が多すぎるんですよね…
なので、今回は途中でもとりあえずUpして、更新しながら、いつか完成を目指します!
前回のを踏襲していけば、少しは円滑かも?
学会HPは右記:
※ 初期研修医・医学生さんは参加無料でオンデマンドでもまだまだ勉強できます
※ =自分たちも聴いていないセッションはコレからの予定
Blogに掲載内容は、
◆ 当院(関係)の発表
◆ 川島(JPCAの理事で委員会関連複数あり)の活動
◆ OB/OGの活躍・再会写真 だと思います
【発表編】
今回は、口演で (当院入職前から一緒に頑張ってくれた)海津 翔太先生 が 発表!
※ 共同演者 も興味深くないですか?
乾燥組換え帯状疱疹ワクチン(シングリックス®)接種希望者の接種意向に関するアンケート調査研究
海津 翔太、稲葉 哲士 、奥村 尚稔、上田 頌、和田 恭宏、大西 規史、吉見 憲人、和田 幹生、川島 篤志
自分たちのなかでも〇年後の発表を念頭においていたのですが、
フロアから「追試験はどうですか?」ともあって、「確かに…」ですね。
さっそく検討開始したいと思います!
川島は
座長として
シンポジウム(委員会企画:委員会)
関節症へのアプローチ 〜プライマリケア医と専門医との協働〜
シンポジストとして
専門性の高い病院『外来』から在宅医療へのケア移行
~多職種で検討するケア移行の課題と取り組み~ にて
専門性の高い病院「外来」から在宅医療へのケア移行
~地方都市の病院の立場から 課題と工夫していること~ という演題で発表
【参考】
JPCA HP 【シリーズ二人主治医制①】 二人主治医制〜入門編〜 ほか
個人的には、呑む機会という観点では、
伊丹空港 → 金曜×2 → 土曜×4 → 日曜×3 と 出費 ± 身体 が心配ですね...
前日の懇親会:スタッフのお薦め?:老舗の炉端焼き
花本 明子先生 も 合流:二次会もちろん病院のプログラム案内もしてきました!:来福お待ちしています!
今回の関連タイトルは、「 学会発表 JPCA 」です。
***** 当院 見学希望者の方へ *****
下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
2026年以後もスタッフ・専攻医を募集しています!
当院紹介動画もご笑覧下さい!
それまでは HP や 見学に関するBlog をどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp