2017年6月29日木曜日

PCLS:朝の勉強会:毎週 水・木曜@医局

2017年度は、総合内科的にはいろいろと変化があって、
今月末も大きな変曲点・・・なのですが、なかなかBlog上でUpできなくて、申し訳ありません。
専門医制度のバタバタもありますが、
2018年度も現状通り、当院・分院ともに総合内科的に運営していく方向なので、
興味のある方は、ぜひ見学に来て下さいね
※ 各MLで医師募集メールが流れているので、当院も流そうかと画策しています。

さて、以前から参加している朝の勉強会、PCLSですが、今年度は大きな変化があります。
下記の写真でわかりますでしょうか?
左上の画面にも知った顔が・・・ 正解はこのあと!
参加人数↑(全国Topクラス)というのもありますが、
これは学生さんの積極的な参加によるものもあります!

大きな変化は・・・ 医局でプロジェクターに投影することができました!
これは、田所 学先生が、自費で購入してくれました!:申し訳ありません・・・
※ 過去に医局のTVにミラーリング(?)しようとしたりしましたが・・・:器械に弱く断念

これによって、気楽に多くの人が同時に聴取することが可能になりました!

総合内科だけの会・・・でもありませんので、
興味のある研修医や若手~中堅医師(+もちろんベテラン医師もお気軽にどうぞ)は
ぜひご参加ください:朝食は・・・でませんが、一緒に食べてもらっても結構です
:川島は今年度は朝のカロリーメイト率が格段に↑になっています・・・:不健康?

Schedule的に興味があるものも、右記から検索 可です:http://web.sapmed.ac.jp/chiiki/

他の医療機関では、医師以外の参加もありますので、
(平日の朝早い時間ではありますが・・・)
ご興味のある方は、水・木の朝に医局のドアを開けてみて下さいね!:閾値は高いでしょうか?

ちなみに・・・ 6月28日(水)には、藤原 美佐紀先生(現 江別市立Hp)が発表!
PC上では、このような左上に画像で出てきます:(一応、許可いただいた写真です)
5月にも青木 達也先生(現 橋本市民Hp)が(足の怪我にも関わらず)発表されてました。
写真撮り損ね・・・ました:FB経由で掲載許諾!

当院も来月(ともう1回)には川島、9月に北村 友一先生が発表予定です!:若手も続きましょう!

【過去のBlog】
【第7回目】:http://fukugim.blogspot.jp/2016/06/pcls0616.html
【第6回目】:http://fukugim.blogspot.jp/2015/08/pcls0813.html
【第5回目】:http://fukugim.blogspot.jp/2015/04/pcls0401.html
【第4回目】:http://fukugim.blogspot.jp/2015/01/pcls0129.html
【第3回目】:http://fukugim.blogspot.jp/2014/07/pcls-201406gim-media-gim-httpfukugim.html
※ 2回目のBlog記載がないですね・・・:2014年03月27日でした。
【第1回目】:http://fukugim.blogspot.jp/2013/11/pcls1121.html


***** 当院 見学希望者の方へ *****
下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
ご気軽にどうぞ!
HP や 見学に関するBlog もどうぞ

連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp

2017年6月28日水曜日

【OLT 2017】 第9回 がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会:06月10日(土)-11日(日)

先週末は日本緩和医療学会がありましたね
:当院のスタッフ(田所 学先生)が参加してくれていました。
(以前のBlogにも記載しましたが、実は前任地で緩和ケアに関わっていたので、いつか参加したい・・・と思っている学会です)。

それで、当院は地域がん拠点病院ということもありますが、緩和ケアの研修受講が
若手医師には必須化となっていて、初期研修のオリエンテーションにも含まれています。
※ 病院HPにも掲載あり:http://www.fukuchiyama-hosp.jp/cancer/seminar.htm

ただ、今年からは少し変化があって・・・ 
1年目の管理型研修医は、2年目に受講となりました:管理型の先生は2年目に受講予定。
さらに今後に向けては、院内スタッフの受講も増やした方が・・・ということで、
今回は北村 友一先生にも受講いただきました。
総合内科は主として、「非がん疾患」の緩和医療に今後もドンドン取り組みたいと思っています
:厚生労働省も本腰を入れ始めているようです・・・

当日ですが、指導者には、当院スタッフも大勢参加・・・ではあるのですが、
初日の受付には、院内職員さんが相当数おられ、
一研修会としては、院内挙げての取組みなんだなぁ・・・と羨ましく感じました。
参加された皆さん、お疲れさまでした!
事務局からいただいた写真ではあるのですが、掲載の許諾は正確にはしていないかも・・・です
不具合がありましたら削除しますので、ご一報ください
【過去のBlog】
2016年度もあったのですが・・・Blog未記載 
2015年度:http://fukugim.blogspot.jp/2015/06/olt-2015-0613-14.html

***** 当院 見学希望者の方へ *****
下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
ご気軽にどうぞ!
HP や 見学に関するBlog もどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp

2017年6月10日土曜日

棚田 2017:中盤戦:田植えの前後

6月になりましたね・・・:個人的にはビックリするぐらい忙しくて、
今年度は21時過ぎに帰ることがほとんど・・・:
そんななか、昨日は夢の17時台帰宅で大はしゃぎでした(えっ!誰が?:自分と子供です)。

土日もそれなりに忙しくて、休みはほぼなし・・・:先週は東京・・・今週は京都・・・:来週は・・・大江?(当直+α)
:そのなかで今年度は土日にこんなことしています。
04月29日(祝)は 『 畦塗り 』:解説は下記。
田んぼの土を、田んぼを取り囲んでいる土の壁に*塗り*付けて、
割れ目や穴を防ぐ防水加工をすることです。
小さなヒビや、モグラやケラが開けた穴から水が洩れるのを防ぎます。
水が洩れると、水管理が困難になるだけではなく、除草剤や肥料の効果も低下します。

この日は、渡邉 力也先生 と 長谷部 仁美先生、北村 友一先生が、来てくれた・・・と思います
:午後からは激しい雨が降ったのですが、渡邉 力也先生が最後まで頑張ってくれました!

05月04日(祝)は 『 代掻き【しろかき】 』
田植えの前に水田に水を入れて土塊を砕く作業。水田の漏水を防止し,田植を容易にする。
また肥料と土をよく混合し,田面を平らにするとともに,雑草,害虫等の除去を助ける。

この日は・・・残念ながら、当院からは誰も参加できず・・・:すみません

05月07日(日)は 田植え!
よくあるEventでの一斉の手植えを想像していたのですが、
田植え機が入るところはトントンと植えて下さって、
田植え機がはいれない部分や浮き上がった苗を、それっぽく植えていきました。

この日は・・・ 北村 友一先生 と 田所 学先生・・・でしたでしょうか?

しみんびょういん の ロゴ?入りの鍬
05月28日(日)は 草刈り:他のmemberにお伝えし損ない、独りで参加:子供たちも連れて行かず・・・
初めて草刈機を使用!
畔だけでなく、電気柵の下の草も刈り取ることが大事なようです。
直近の田んぼの様子
今後はしばらく草刈りが続きます:Big Eventは、稲刈り→籾取り:9月2日(土)→3日(日)

興味のある人は日程を空けておいて・・・と叫びつつ、
自分自身は大事な会が東京で2つあることに気づいて・・・悶絶中:どうしたものか・・・

参加して下さった皆さん、お疲れさまでした!

***** 当院 見学希望者の方へ *****
下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
ご気軽にどうぞ!
HP や 見学に関するBlog もどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp