2019年6月23日日曜日

「無に泣く」世代を笑顔に!:福知山から啓発の発信を!

今回のBlogは・・・初期研修・総合内科の・・・というよりは、
福知山全体・日本全体に関わる話題と思っています:もしよければBlogのシェアをお願いします。
 
先日、大阪の方で残念なNewsが流れました・・・:色々ありますが、
2019年 3例目の先天性風疹症候群と診断された方がおられるとのことです。
 
ご存知の方もおられるかもしれませんが、
風疹ワクチンの問題で風疹抗体価が高くない可能性がある世代の方がおられます。
風疹の問題は、風疹に罹った個人・・・よりも、先天性風疹症候群があります。
社会全体から風疹が排除されれば、先天性風疹症候群の罹患も防げるハズ・・・です。
 
問題に関しては、
厚生労働省や各学会・団体のサイトも下記にまとめました:ご参考に:【掲載許諾済】 
 

日本産婦人科医会HPより:http://www.jaog.or.jp/rubella/
日本小児科学会HPより:https://www.jpeds.or.jp/modules/news/index.php?content_id=321
 
風疹をなくそうの会「hand in hand」より:https://stopfuushin.jimdo.com/
NHK ストップ風疹より:https://www.nhk.or.jp/d-navi/stopfushin/
 ※ 短い動画のみのものもあります:https://youtu.be/_P8hGSwdn2o
ISARより:外部サイトである国立感染症研究所のページ: 
 
さて、この問題に関して、先日、ある勉強会(IGMF 2019@奈良)で、
やわらぎクリニック の 北 和也先生+川島で、
ワクチン関係のセッションを担当させていただきました:肺炎球菌ワクチン+風疹ワクチン。

そのなかのスライドの1つが、下記です。
そして受講生のおひとりだった、大和高田病院の 福井 陽介先生が、
素敵なスライドを創ってくれました!
 ※ 夜間・休日に対応可能な体制整備 に関しても、行動を起こしたいですが、
公的医療機関であることや、周囲の医療機関・保健所とも連携を取って検討しないと思っています
 
上記に記載している 『 無に泣く 』 という標語は ここから生まれました!
個人的には、今年度の 流行語大賞 に ノミネート された・・・という夢をみようとしています!

福知山も6月にはいって、クーポン配布が始まったと思います。
当院も円滑な対応ができるように体制を整える+啓発をはじめています!
病院HPより:https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/hosp/13927.html
 ※ FBでのシェアが 60 もされているのですね:2019/06/23時点

外来などにも素敵なポスターが掲示されています!  
厚生労働省の活動は3年間あります。
個人的には、6月2日~7月9日
無に泣く世代を笑顔に! する強化期間 として、
この3年間、何とか啓発活動を行っていきたいと思います!
 
 ※ 院内での啓発もこの期間内に・・・と思っています:内科+産婦人科・小児科とも連動で・・・
 
上記の3人で始めた啓発活動FBも、よければご覧下さい!(2019年07月02日に更新)
 
執筆+ラジオ関係(ここでPDFもあります)についてのBlogもあります:(2020年01月16日に更新)
 
 ご賛同いただける方は、ぜひこの情報を拡めて下さい!:BlogもFBも シェア可です!

2019年6月20日木曜日

家庭医療カンファ 2019 第3回:06月19日(水)

なでしこJapanのW杯 挑戦@フランス:第3試合が今朝方行われましたね。
個人的には・・・大江分院当直中=家族に気兼ねなく観れる環境・・・だったのですが、
起きる気力がなくて、朝を迎えました
結果は残念・・・でしたが、決勝トーナメントは頑張って応援したいと思います!

さて、昨日は第3戦でも、なでしこ・・・でもないのですが、
2019年度 第3回の家庭医療カンファ@大江分院が行われ、
和田 恭宏先生がプレゼンテーションしてくれました。
今年度に経験した症例=2ヶ月強のなかから、ポートフォリオに適する症例を検討して
議論をするのは、なかなか大変ではありますが、頑張ってくれました!
ジドリボウ第2弾!:ちょっとオカシナところわかりますか?
これは、総合診療プログラム(+家庭医療後期研修プログラム)の専攻医対象とした
ポートフォリオ作成のための検討会で、和田 幹生先生が中心となって始めてくれています!

ちなみに
そして第1回(04月17日【水】)は 長谷部 仁美先生
第2回(05月22日【水】)は 秦 莢華先生 が発表!
※ 冒頭の(無茶な)フリにつながった・・・でしょうか?
このときは CC IIの学生さんも参加
ホワイトボード含む写真もあったのですが、掲載していいのか迷って断念
このカンファは川島が関わりやすいように、川島の大江分院当直に併せてもらっていますが、
当院で後期研修プログラムを修了された 花本 明子先生が参加できるような時間帯や
他の職種の方も参加できるような時間帯設定も考えてくれています!
ご興味のある方は、是非お声掛け下さい!

専攻医や指導医の皆さん、楽しく共に学びましょう!

興味があれば下記をクリックして下さい
今回の関連タイトルは、「 JPCA 院内勉強会 」です
 
  ***** 当院 見学希望者の方へ *****
下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、

担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
ご気軽にどうぞ!
HP や 見学に関するBlog もどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp

2019年6月14日金曜日

救急カンファレンス:毎週水曜日 18時から

6月13日が何の日か・・・ 
諸説ありかもしれませんが、福知山的には明智 光秀の命日?かもしれませんね。
個人的には、愛娘の誕生日・・・でもありますが、
福知山にゆかりのあるOB/OGに少なくとも3人の誕生日の人がいます!:おめでとう!
13日・・・というか木曜日は総合内科的には早く帰れる可能性のある曜日で、
昨日は夢のような時間に帰宅!:働き方改革 大事ですね!
で、他の日はいろいろとあるのですが、毎週水曜日18時~「 救急カンファレンス 」 があります
最近、特別イベント系のBlog記載が主になっていて、
そういえば日常の話題に触れているBlogがあんまりないことに気づきました。
救急カンファも振り返って見ると、
2011年の記事が最終ですね・・・:http://fukugim.blogspot.com/2011/02/blog-post_24.html
 
ということで・・・パシャリ! 
 
 
で、今回、何でこの記事を・・・というと、実はこの写真を掲載したかったためです!

今年度から総合内科で頑張ってくれている安原 大生先生から
Blog写真に川島がはいることを提案:しかも ジドリボウ を使って!
 のための、練習の一環です!:案外、うまく写っていますね! 
 
で、救急カンファの内容は・・・:前回のBlogを見て下さいね!
 ※ そういえば・・・6月13日うまれの先生がまとめてくれようとしてた、
救急カンファの質的研究は論文化された・・・かな?
 
これからもみんなで頑張っていきましょう!
 
興味があれば下記をクリックして下さい
今回の関連タイトルは、「 院内勉強会 」です
 
  ***** 当院 見学希望者の方へ *****
下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、

担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
ご気軽にどうぞ!
HP や 見学に関するBlog もどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp

2019年6月11日火曜日

ERチェックリスト大会:2019年5月25日(土)

6月にはいって初期研修医の1つ目のクールも終わり、ちょっと一段落?
 ※ 5月には「ストレスレクチャー」・「メンター呑み会(?)」もあったのですが、大丈夫かな?

それで、初期研修医にとっては、通年で関わる救急診療はとても大事、
かつ自身の成長が感じられる診療現場です。
当院での名物勉強会の1つ、ER チェックリスト大会が今年も開催されました。
 ※ OB/OGが他の施設でも類似勉強会を主催しているそうで・・・本家として、雑誌投稿したいですね!

今年も2年生が中心となって頑張ってくれました・・・が、
そういえばたすき掛けの OG 3人 いなかったですね・・・
 ※ 秋のOB/OG会は来て下さいね! 
 
 

今回作成の熱血資料は、院内ポータルサイトにもUpされましたね!:スゴイ!

前日までの資料作成、および当日の議論に関わって下さった、
北川 昌洋先生、吉岡 崇先生、諸戸 雅治先生、奥村 能城先生、中村 俊祐先生
金森 弘志先生、小林 彩花先生 山脇 満輝先生 岡本 翔太先生、岡 浩平先生、澤田 凌先生
ありがとうございました

日直も順次対応しながら頑張ってくれた2年生も、
お疲れさまでした!

興味があれば下記をクリックして下さい
今回の関連タイトルは、「 ERチェックリスト大会、院内勉強会、救急、初期研修 」です
 
  ***** 当院 見学希望者の方へ *****
下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、

担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
ご気軽にどうぞ!
HP や 見学に関するBlog もどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp

2019年6月5日水曜日

JPCA 2019 @ 京都 振り返り:06月03日(月)

まだ、学会発表のBlogもUpできていないのですが・・・  
先月あった、JPCAの学術大会の振り返りを、とりあえず行いました!
 
1人持ち時間 5分+5分 質問という時間管理で行いました!
 しかも、小田 雅之先生 が、まとめをつくってくれていました!:翌日のまとめで配布!

かわしまもメモっていたので、合作です
 【長谷部 仁美先生】
 アンガーマネージメント:増幅させないために、6秒間のうちに怒りを抑える
 診察時は、自分が見落としがちの部位の所見を、最初に取る
 オカルト骨折は、画像では無く、叩打痛などの身体所見(誘発試験など)で疑う
 心不全時のフロセミドの用法ほか
 病院総合医企画:心不全の話題
 
 【和田 幹生先生】
外来のログを書く:専攻医に対して
 Positive Health:社会的処方について
 (無症候性)高UA血症関連
SpO2(<96%)を低めに酸素投与
 非ベンゾ系眠剤でも、転倒・骨折が増える
 患者との関係は、最初の1分で決まる
 
【小田 雅之先生】
誤嚥予防のための、完全側臥位
オーラルフレイルも新たな情報ありますね!:オーラルフレイル対応マニュアル
アロプリノールよりフェブリクのほうが、心血管イベントが増えるとのFDAから強調警告
 耐性大腸菌を増やさないため、抗菌薬は薬局に返す
 
【安原 大生先生】
情報収集の仕方:フォレイジング(NEJM Journal Watchなど)・ハンティング(UpToDateなど)
情報管理:昔、中西 優市郎先生がまとめてくれましたね!
※ できれば新たな取り組みも・・・できないかな?
ACP:患者さんとの情報管理(お薬手帳にProblem List:主治医意見書にACP関連のコト)
ACPが過小医療につながらないか・・・:損失回避 治療をやめる意思決定は難しい など
Right Care:家庭医の仕事は「患者さんから医療の害から学ぶコト」

【秦 莢華先生】【和田 恭宏先生】
ポートフォリオ関連:指導医が充実した会
振り返りの重要性
指導医が熱心だなぁ・・・と:「今の若い人の方がいい環境で学んでいる」

【北村 友一先生】
心身医学の話題:問診のポイント3つ
感情に気づいているか? 思考の反芻がないか? 心身相関の理解、体験はあるか?
認知を変える・システムを変える
抜群のスライドも
ワクチンの話題:個人的には「無に泣く」推しです!
 子どもと大人のワクチンサイトも紹介!:https://www.vaccine4all.jp/

【かわしま】
自分の発表:プログラム・システム関連
介護施設のシミュレーション
 診療所でのACPの取り組み:Poster発表が気になりました!

今月からローテートしている小山 理加先生も参加!
皆さま、お疲れさまでした!
いい笑顔の写真ですね!
この写真は長谷部 仁美先生撮影!:今年度は写真に変化があるかも・・・

興味があれば下記をクリックして下さい
今回の関連タイトルは、「 JPCA 」です
 
  ***** 当院 見学希望者の方へ *****
下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
ご気軽にどうぞ!
HP や 見学に関するBlog もどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp

2019年6月3日月曜日

【歓送迎会】 May 2019!:05月24日(金)

6月に入りました。                                      
初期研修医にとって、最初の2ヶ月は本当に大変な想いで深い2ヶ月になりますね。
皆さん、自分の医師の最初の2ヶ月を覚えてますか・・・ かわしまはネタの宝庫です

さて、02-04月に回ってくれた 阪本 直人先生 と
04月から医師人生の第一歩を踏み出した 市田 淳先生佐々木 誠先生 の送別会 と
         05月から回ってくれる 小山 理加先生 と
昨年度に続いて回ってくれる 小原 知也先生 の歓迎会を行いました。
+ 総合内科プログラムとして、最初に総合内科を回ってくれている二村 俊先生も大歓迎です!
※ CC IIで来られていた学生さん(3人)も参加!で、大所帯になりました!
 

安原 大生先生のアイディアで、新たな贈りものイベント(Belgium beer)も始まりそうです!
かわしまも時々欲しい!
 
皆さま、お疲れさまでした!

今回の関連タイトルは、「歓送迎会 」です。
興味があれば下記をクリックして下さい 
 
  ***** 当院 見学希望者の方へ *****
下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、

担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
ご気軽にどうぞ!
HP や 見学に関するBlog もどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp