2019年6月5日水曜日

JPCA 2019 @ 京都 振り返り:06月03日(月)

まだ、学会発表のBlogもUpできていないのですが・・・  
先月あった、JPCAの学術大会の振り返りを、とりあえず行いました!
 
1人持ち時間 5分+5分 質問という時間管理で行いました!
 しかも、小田 雅之先生 が、まとめをつくってくれていました!:翌日のまとめで配布!

かわしまもメモっていたので、合作です
 【長谷部 仁美先生】
 アンガーマネージメント:増幅させないために、6秒間のうちに怒りを抑える
 診察時は、自分が見落としがちの部位の所見を、最初に取る
 オカルト骨折は、画像では無く、叩打痛などの身体所見(誘発試験など)で疑う
 心不全時のフロセミドの用法ほか
 病院総合医企画:心不全の話題
 
 【和田 幹生先生】
外来のログを書く:専攻医に対して
 Positive Health:社会的処方について
 (無症候性)高UA血症関連
SpO2(<96%)を低めに酸素投与
 非ベンゾ系眠剤でも、転倒・骨折が増える
 患者との関係は、最初の1分で決まる
 
【小田 雅之先生】
誤嚥予防のための、完全側臥位
オーラルフレイルも新たな情報ありますね!:オーラルフレイル対応マニュアル
アロプリノールよりフェブリクのほうが、心血管イベントが増えるとのFDAから強調警告
 耐性大腸菌を増やさないため、抗菌薬は薬局に返す
 
【安原 大生先生】
情報収集の仕方:フォレイジング(NEJM Journal Watchなど)・ハンティング(UpToDateなど)
情報管理:昔、中西 優市郎先生がまとめてくれましたね!
※ できれば新たな取り組みも・・・できないかな?
ACP:患者さんとの情報管理(お薬手帳にProblem List:主治医意見書にACP関連のコト)
ACPが過小医療につながらないか・・・:損失回避 治療をやめる意思決定は難しい など
Right Care:家庭医の仕事は「患者さんから医療の害から学ぶコト」

【秦 莢華先生】【和田 恭宏先生】
ポートフォリオ関連:指導医が充実した会
振り返りの重要性
指導医が熱心だなぁ・・・と:「今の若い人の方がいい環境で学んでいる」

【北村 友一先生】
心身医学の話題:問診のポイント3つ
感情に気づいているか? 思考の反芻がないか? 心身相関の理解、体験はあるか?
認知を変える・システムを変える
抜群のスライドも
ワクチンの話題:個人的には「無に泣く」推しです!
 子どもと大人のワクチンサイトも紹介!:https://www.vaccine4all.jp/

【かわしま】
自分の発表:プログラム・システム関連
介護施設のシミュレーション
 診療所でのACPの取り組み:Poster発表が気になりました!

今月からローテートしている小山 理加先生も参加!
皆さま、お疲れさまでした!
いい笑顔の写真ですね!
この写真は長谷部 仁美先生撮影!:今年度は写真に変化があるかも・・・

興味があれば下記をクリックして下さい
今回の関連タイトルは、「 JPCA 」です
 
  ***** 当院 見学希望者の方へ *****
下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
ご気軽にどうぞ!
HP や 見学に関するBlog もどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp

0 件のコメント:

コメントを投稿