2021年2月25日木曜日

病院説明会×2(近畿厚生局+レジナビ):02月20日(土)+21日(日)

年度の終わりがヒタヒタと近づいていますね。
それまでに準備すべきこと、それなりにあると思いますが・・・
医学生の皆さんにとっても、研修指定病院にとっても、
この春休みは病院を知る/知ってもらう貴重な機会になると思いますが・・・
コロナ禍でなかなか円滑にはいかないですね:ワクチン接種のコトもヤキモキ・・・

さて、そういった環境のなか、先週末に2つの病院説明会がありました
同じ週末に・・・というのが、イイのか悪いのかはわかりませんが、
当院としての情報発信をさせてもらいました。
土曜日は「近畿厚生局主催(?)」の臨床研修病院説明会!
当院は「(大阪)会場」と「リモート」でのハイブリッド参加予定でしたが、
最終的には「リモート」のみ での病院説明会に:川島 が対応。
初めての試みで事情も把握しづらかったのですが、
各医療機関が「30分」の枠を設定して
そこに興味のある医学生さんが訪れて話をするという、30分×5セット 対応しました。

何人来るのか・・・が毎年気になりますが、今回はリモートで10名の方が来てくれました!

途中のセッションでは、同じくリモートで当院の初期研修医も加わってくれました。
 ※ 突然の依頼に対応してくれた、落合 真央子先生 佐々木 誠先生 ありがとう!
21日(日)は「レジナビフェア 京都府合同説明会」 として、
京都府の12の研修指定病院が20分枠で説明+質疑応答という形で関わりました。
そのTopバッターだったのですが、事情がわからないというデメリットもありましたが、
多くの参加者がおられるタイミング(150名超)で、
ある意味ラッキーだったかもしれません。
約10分のプレゼンのあと、質疑応答をLIVE+チャット書き込みで対応
 ※ Blogみて下さいという回答もしたのですが、見てくれたかどうかは???

北川 昌洋先生 と 初期研修医の 直木 晶生先生・伴野 太健先生が質疑応答で対応!
 ※ 頻出質問もわかってきたので、Blogも新たに更新を・・・と思います。
小野木 睦子さん+吉田 ヒロミさんらに環境設定していただきました!

参加された皆さま、お疲れさまでした!
医学生の皆さま、ぜひ来福して下さいね!

興味があれば下記をクリックして下さい:懐かしい写真が出てくると思います

今回の関連タイトルは、「 病院説明会 」です。

***** 当院 見学希望者の方へ *****

下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
2021年以後もスタッフ・専攻医を募集しています!
当院紹介動画もご笑覧下さい!
それまでは HP や 見学に関するBlog をどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp

2021年2月18日木曜日

【初期研修】 年間スケジュール:2021年版

2020年度はコロナ禍で
初期研修医の教育的なプログラム(=集合する系)が開催できず
少し残念な1年になってしまいました。
でもそんなことも言ってられないので、明るい未来に向けて・・・と思います。
先週、医師国家試験も終わり、2021年度からの勤務予定の初期研修医もホッと一息?
また、2022年度以降の初期研修医候補の皆さまへの病院説明会は
この週末に予定されていたりします!
そこで、改めて、当院の初期研修の年間プログラムを掲載してみることにします!
(検索の仕方が悪いかも・・・ですが)2014年以降、改訂していなかったかもしれませんが
基本的なところは変わりません!

リンクを貼る作業がちょっと面倒ですが、できれば最新のものをつけるようにします
:あとは、「タイトル別」もしくは「ラベル」をクリックしてもらうと
古いBlog記事も読むことができると思います:なぜそのイベントをするのかとか・・・
ここを クリック です
***** 初期研修医スケジュール *****
■ 02月ごろ:初期研修医に対して「応援メッセージ(発破をかけます)」
       + 新初期研修医には「宿題」を送ります!宿題 発送!
■ 03月末
 直前の顔合わせ:以前は呑み会→2019年ぐらいからは院内顔合わせに変更
 ※ 初期研修医の出身大学: 当院の初期研修の出身大学と進路:2019年まで

■04月
 オリエンテーション(@当院):OLTでチェックしてください:様々な工夫あり!
◆ 身体所見小テストあり:身体所見の小テスト by 片岡 祐先生+西村 康裕先生 2016年版
★ ERラリー(救命センター主導):【OLT 2019】 ERラリー 座学版
★ ICLS(院内コース:2013年より):第12回 市立福知山市民病院 ICLS院内コース
☆ ICLS(酒呑童子コース):http://fukugim.blogspot.jp/2013/10/181006.html
☆ JPTEC/JATEC(参加推奨):http://fukugim.blogspot.jp/2013/06/jptec0622.html
BLS、ACLS、PALSを自主的に受講している初期研修医もいます。
 新研修医総合オリエンテーション(京都府医師会主催@京都市)
 医局歓迎会:最初の1~2週間は呑み会が多い?:いっつも多い?
 ※ 毎年、新2年生は4月前後が大変です+成長の大きなチャンスでもあります!
 ※ ローテーションは第1週に年度内研修医内の相談で決定します
 ※ 救急診療はこちら:当院の時間外 日当直体制:2015年度 → こちらも改善あり
 ※ 毎週救急カンファレンスがあります:救急カンファレンス:毎週水曜日 18時から
 ※ 救急ローテートではもう2つカンファレンスあり:毎日+毎週
 ※ 地域医療は2年目:大江分院にて

■05月
 新規採用職員歓迎会(院内):新規採用職員 歓迎会 in 2017

約1ヵ月経過したころ(新1年目のメンタルヘルスレクチャーあり)

◆ ERチェックリスト大会(春+冬:冬がFCCS系に替わるコトあり)
■06月(ごろ:2020年は秋)
 緩和ケア研修会:第12回 がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会

■07月・08月
(医学生さんの)夏休み期間病院説明会(学生向け):オンライン! 病院説明会 '20年 夏
研修医ホームカミングデー【主催は京都府立医科大学】
(@京都府立医科大学:たすき掛け研修医 対象):http://fukugim.blogspot.jp/2013/08/250706.html
■09月
 福知山市地域防災訓練:研修医の先生に参加してもらうことが多いです

約半年経過したころ:中だるみ防止レクチャーあり:トラブル研修医!2013年度版

秋~冬
★ CVC勉強会:CVC勉強会 2020年度
◆ 感染症勉強会(2010年より):感染症勉強会 2019年度
◆ 胸部CTラリー(2012年より):胸部CTラリー・・・?
◆ Appeを探せ!(年より):Appeを探せ!2014年版

■12月
 病院忘年会:病院忘年会 2018年
 医局忘年会ほか

■01月
 書き初め?:ちょっとしたキャリアデザインレクチャーあり:新年への意気込み 2017年!

■02月ごろ
 JAMEP(基本的臨床能力評価試験):2013年より参加
 CPC:
  ↓
 院内学術誌:執筆は研修医です
■03月

 研修終了式:2019年度 研修修了式
 (医学生さんの)春休み期間病院説明会(学生向け)

◇ (開催希望時)身体所見小テストあり

また年4回:レジデントディという研修医の集まりがありますが・・・Blog未掲載です

【院内・地域勉強会関連】
◆ 救急セミナー:当院で毎月開催:ときどき発表:救急セミナー
 ※ 上記の 救急セミナー に加え、
ICT / AST / NST / 緩和医療 / 医療安全 の院内職員対象の勉強会があります
  ※ 総合内科研修(1年目必須)では、かぜブラッシュアップコース
の受講・修了が必須です!
◇ 院内MSWとの勉強会(2011年より):地域の医療資源を知る会 2018年版

【院内 有志での勉強会】
:こういった勉強会は年度毎の初期研修医・専攻医・若手スタッフの意欲次第です!
◆ 火曜日早朝勉強会:初期研修医のみでの勉強会:2019年度 早朝勉強会:毎週水曜日 
◆ インターネット勉強会:PCLS(プライマリ・ケア レクチャーシリーズ:毎週水・木開催:2012年より):
【院外講師】:当院「主催」:著名な講師の先生との懇親会含む!
年3~6回の招聘(2009年より【院外講師】 国保旭中央病院 救急救命科 坂本 壮先生【京都府関連】
◆ 研修医のための研修と交流会(京都府医師会主催 年数回):(2012年より):
◆ 京都府北部研修医ネットワーク:年2回、持ち回りで開催
◆ その他
 不定期で、さまざまな専門科の勉強会・セミナーも近隣施設などで開催
 京都市、大阪市、神戸市などで開催される勉強会にも参加
 ※ 21世紀適々斎塾という勉強会にも参加できる環境を意識しています

□ 学生実習:CC II:京都府立医科大学の学生さんがほぼ通年おられます

興味があれば下記をクリックして下さい:懐かしい写真が出てくると思います

今回の関連タイトルは、「 初期研修 」です。

***** 当院 見学希望者の方へ *****

下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
2021年以後もスタッフ・専攻医を募集しています!
当院紹介動画もご笑覧下さい!
それまでは HP や 見学に関するBlog をどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp

2021年2月16日火曜日

第16回若手医師のための家庭医療学冬期セミナー@オンライン:02月06-07日 (土・日)

ここのところ、「あれから1年・・・」的な投稿をよく見かけますね。
今から1年前は、ギリギリ出張があったかなかったか・・・ぐらいですが、
ここのところは「オンライン開催」が当たり前になってきましたね。
毎年行われる家庭医療学冬期セミナー
専攻医やスタッフのリクルートも目論んでの参加を意識していましたが、
オンラインだし・・・とちょっと消極的になっていたら、〆切が過ぎていました
 ※ そういえば学術大会へのプログラム申し込みも、夏期セミナーも・・・ですね。

そういったなか、現在、育休中の 花本 明子先生 が、
講師の一員として参加してくれていました。
当院もLetter to the Editorで、英文掲載が1本ありますね:
敏感に論文をチェックして投稿!という姿勢が大事ですね!
 ※ 個人的には和文誌でちょっと残念な想いをしたことが先日ありました・・・反省
先日、中西 優市郎先生(と子どもさん)と
一緒に来られた時の写真:掲載許諾あり

オンライン開催でも積極的に関わって下さった花本 明子先生
お疲れさまでした!

興味があれば下記をクリックして下さい:懐かしい写真が出てくると思います

今回の関連タイトルは、「 JPCA 」です。

***** 当院 見学希望者の方へ *****

下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
2021年以後もスタッフ・専攻医を募集しています!
当院紹介動画もご笑覧下さい!
それまでは HP や 見学に関するBlog をどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp

2021年2月9日火曜日

【院内学術誌】:市立福知山市民病院医学雑誌:第5巻:2020

今日は雪の多い日で、気も滅入るかなぁと思ったら・・・
嬉しい知らせが届きました! :安原 大生先生 皆さま、おめでとう!
 詳細はまた後日Up予定:和風でも洋風でも中華風でもない 〇〇風 の話です!

執筆関係で、ふと思いだしたことがあって、冷汗が出ていますが、
記載し損なっていた話題を1つ。
当院の院内学術誌の第5巻:なかなか執筆の手が挙がらないのが懸念事項ですが、
総合内科は地道に貢献していると思っています。
第4巻は結局、総合内科メンバーが執筆に踏み切れず、
その症例報告を筆者交代で、1年越しの第5巻に執筆とさせてもらいました。

川島 篤志、安原 大生、花本 明子、和田 幹生
過去に当院で診療経験のなかった破傷風症例の報告 P.47-52
 ※ 過去のBlogも関係:PWA研究会:08月31日(土)
初期研修医からはCPCの執筆
今回は、二村 俊先生が筆頭で執筆:そういえば先日もCPCがありましたね。

さて、第6巻は遅まきながらエンジンをかけています。
ネタは ワクチン関連(COVID19関連ではないです)。
無に泣く世代(1962~79年生まれ)の男性の
風しん抗体価測定(→ ワクチン接種 )も話題に挙がる予定!
※ 先日、両丹日日新聞の一面にも掲載がありましたし、
つくばからの報告も興味深いですね!
※ 成人男性を対象とした風疹の定期接種制度の利用率を上げるには?~インターネット調査の結果から~
ネット記事はこちら:TSUKUBA JOURNAL

執筆に関わって下さった皆さま、お疲れさまでした!

興味があれば下記をクリックして下さい:懐かしい写真が出てくると思います

今回の関連タイトルは、「 院内学術誌・執筆関係 」です。

***** 当院 見学希望者の方へ *****

下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
2021年以後もスタッフ・専攻医を募集しています!
当院紹介動画もご笑覧下さい!
それまでは HP や 見学に関するBlog をどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp

2021年2月5日金曜日

PCLS発表 第16回 『無症候性高尿酸血症:抄読会』:9月23日(水):青木 大先生

先日、PCLSのBlogをUpしたときに、ふと違和感が・・・
「あっ、前回の発表、Upしていない・・・」:しかも写真の記録もなし・・・
連休明け+私的にバタバタしていた・・・のだったような気もしますが、
せっかくの発表をUpしていなかったのは申し訳なかったです。
 ※ 実は過去にもUpし損ねているネタがあったりするので、いつにしようか・・・です

で、挽回のために撮りなおした写真が下記
発表者は・・・青木 大先生です!:2月から本院に復帰!
今回の発表は、下記のBlogが元ネタ
PCLSに関しては過去Blogをみてください。
早朝から全国向けの発表で、若手医師にとってはいい経験の場になると思います。
 ※ 当院の宣伝の場・・・にもなるといいです(そういえば前回忘れましたね)

2021年度も2回ぐらい当番が回ってくるので、頑張りましょう!
青木 大先生+スライドチェックしてくれた 松山 苑子先生)お疲れさまでした!

興味があれば下記をクリックして下さい:懐かしい写真が出てくると思います

今回の関連タイトルは、「 PCLS 」です。

***** 当院 見学希望者の方へ *****

下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
2021年以後もスタッフ・専攻医を募集しています!
当院紹介動画もご笑覧下さい!
それまでは HP や 見学に関するBlog をどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp

2021年2月2日火曜日

【歓送迎会】Jan 2021!:1月29日 ( 金 )


12月に歓送迎会ネタ×3になるかも・・・だったのですが、
1ヵ月研修された 藤枝 俊輔先生 の送別のタイミングを逃してしまいましたね。
すみませんでした。
1月は 初期研修医が1名で少し寂しい感じもありましたが、
八田 文月先生安原 大生先生 とのペアで頑張ってくれました!
 
八田先生研修で、今後も総合内科で活かしていきたいと感銘を受けたのが、
せん妄対策にも関係するベッドサイド環境づくり!(早い対応にビックリ!)
 ※ ちなみに院内電子カルテや5階ラウンジでも下記の資料が見れます!
 ※ 認知症管理認定看護師の 上田 みどりさん、ありがとうございます!
病状説明の記録も秀逸と聴いて、一度、見てみたかったと思いました!

      

かぜブラッシュアップセミナーもちゃんと修了されてました!

今回の関連タイトルは、「 歓送迎会 」です。
興味があれば下記をクリックして下さい:懐かしい写真が出てくると思います

***** 当院 見学希望者の方へ *****

下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
2021年以後もスタッフ・専攻医を募集しています!
当院紹介動画もご笑覧下さい!
それまでは HP や 見学に関するBlog をどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp

2021年2月1日月曜日

2020年度 JAMEP 基本的臨床能力評価試験:01月27日/29日(水/金)

今年度は、コロナ禍での「共通テスト」初年度、いろいろと大変だったようですね。
受験生はまだまだこれから・・・かもしれませんし、
その大変さは当事者にしかわからない大変さがありますよね・・・頑張って下さい!
当院にマッチングした医学生さんの国家試験は、次の週ですね!(宿題送信予定)
附属看護学校の学生さんの国家試験も・・・ソロソロでしょうか?
総合内科での話題では、2020年度は家庭医療専門医の試験が延期になったのですが、
2021年度には「総合診療」領域の専門医試験も行われる予定ですし、
医師にはまだまだ試験が続くもんです。
さて、毎年のJAMEP試験、今年も2グループで受けてもらいました。
試験を「チラっと」みましたが、臨床に即した「良問」が並んでそうな印象。
 ※ 「クレーマー」ではないですが、「これはないな!」と思った問題もありました・・・

今年度は日程調整に影響するコトもあって、試験日がちょっとバタバタしましたが、
会場設営(動画配信あり=ネット環境設定 要)も小野木 睦子さんらにご協力いただきました
+ 試験監督は、両日ともに川島が対応しました。 
 
皆さん、お疲れさまでした!(写真1名取り損ね)
また、PHS Freeにご協力いただきありがとうございました!
興味があれば下記をクリックして下さい:懐かしい写真が出てくると思います

今回の関連タイトルは、「 JAMEP試験 」です。

***** 当院 見学希望者の方へ *****

下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
2021年以後もスタッフ・専攻医を募集しています!
当院紹介動画もご笑覧下さい!
それまでは HP や 見学に関するBlog をどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp