2025年7月1日火曜日

【病院説明会】オンライン説明会:06月14日【土】

7月にはいりましたが、夏の初期研修医採用試験に向けて、
医学生さんの見学がドンドン続きますね!:5年生も徐々に増えてきました

当院を知ってもらう機会として、オンライン説明会を6月中旬に実施。
写真撮り忘れ…ですね。新1年生が頑張ってくれたのですが… すみません。
 ※ 2025年03月のBlogは未だったかも… なかなか大変なんです。

今日は、1年目研修医・2年目研修医もたくさん参加
上級医枠として、稲葉 哲士先生早田 洋樹先生 が参加してくれました!

説明会に関わって下さった皆さま、お疲れさまでした!
 ※ 今回も、北川 昌洋先生・名越さん・田中 さんがセッティングして下さいました!

医学生さん(+当院に興味を持ってくださった方)の来福をお待ちしています!
今回の関連タイトルは、「 病院説明会 」です。

***** 当院 見学希望者の方へ *****

下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
2025年以後もスタッフ・専攻医を募集しています!
当院紹介動画もご笑覧下さい!
それまでは HP や 見学に関するBlog をどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp

【ACP】ACP Japan Chapter 2025@東京:06月28-29日(土・日):稲葉 哲士先生

総合系の医師にとっては、ここのところ、週末が忙しいですね。

先々週が、在宅関連の学会@長崎(小田 雅之先生 参加)
 先週が、JPCA@北海道(稲葉 哲士先生 海津 翔太先生 花本 明子先生 + 川島 参加)
で、この週末は、ACP Japan@東京 でした。
 ※ ちなみに 次の週末も、京都府医師会関係の仕事がありますよね…

稲葉 哲士先生 は、 2025年春に「Rising Star Scholoarship Program」の経験を
発表するコトになっていたこともあり、参加

これは、当院でも振り返りをしてくれた発表です。
 Rising Star Scholarship Program:体験レポート@昼カンファ:稲葉 哲士先生:05月02日(金)

今回は、専攻医の 田中 秀和先生 も一緒に参加。
Doctor's Dilemma への参加は今年度は断念だったようで、是非、2026年度に!
発表+学会参加、お疲れさまでした!
得たものをまた皆で共有してもらえると助かります!
今回の関連タイトルは、「 学会発表 ACP Japan 」です。

***** 当院 見学希望者の方へ *****

下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
2026年以後もスタッフ・専攻医を募集しています!
当院紹介動画もご笑覧下さい!
それまでは HP や 見学に関するBlog をどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp

2025年6月24日火曜日

【更新途中】第16回JPCA@北海道:6月21日~22日(土~日)+【学会発表】海津 翔太先生 + 川島

毎年、記載で苦戦する学術大会。書きたい内容が多すぎるんですよね…

なので、今回は途中でもとりあえずUpして、更新しながら、いつか完成を目指します!

前回のを踏襲していけば、少しは円滑かも?

学会HPは右記:
 ※ 初期研修医・医学生さんは参加無料でオンデマンドでもまだまだ勉強できます
 ※ =自分たちも聴いていないセッションはコレからの予定

Blogに掲載内容は、
 ◆ 当院(関係)の発表
 ◆ 川島(JPCAの理事で委員会関連複数あり)の活動
 ◆ OB/OGの活躍・再会写真            だと思います 

【発表編】
今回は、口演で (当院入職前から一緒に頑張ってくれた)海津 翔太先生 が 発表!
 ※ 共同演者 も興味深くないですか?

乾燥組換え帯状疱疹ワクチン(シングリックス®)接種希望者の接種意向に関するアンケート調査研究
海津 翔太、稲葉 哲士 、奥村 尚稔、上田 頌、和田 恭宏、大西 規史、吉見 憲人、和田 幹生、川島 篤志
自分たちのなかでも〇年後の発表を念頭においていたのですが、
フロアから「追試験はどうですか?」ともあって、「確かに…」ですね。
さっそく検討開始したいと思います!

川島は
 座長として
シンポジウム(委員会企画:委員会)
関節症へのアプローチ 〜プライマリケア医と専門医との協働〜

シンポジストとして
専門性の高い病院『外来』から在宅医療へのケア移行
 ~多職種で検討するケア移行の課題と取り組み~  にて

専門性の高い病院「外来」から在宅医療へのケア移行
 ~地方都市の病院の立場から 課題と工夫していること~ という演題で発表
【参考】
JPCA HP 【シリーズ二人主治医制①】 二人主治医制〜入門編〜 ほか

個人的には、呑む機会という観点では、
伊丹空港 → 金曜×2 → 土曜×4 → 日曜×3 と 出費 ± 身体 が心配ですね...

前日の懇親会:スタッフのお薦め?:老舗の炉端焼き
花本 明子先生 も 合流:二次会

今回、川島が見かけたOB/OGの先生方は
 和田 幹生先生 渡邉 力也先生 生方 綾史先生 (前述の)青木 大先生 かな?
  ※ 北海道なら、もう何人か出会えてたかも…


もちろん病院のプログラム案内もしてきました!:来福お待ちしています!
今回の関連タイトルは、「 学会発表 JPCA 」です。

***** 当院 見学希望者の方へ *****

下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
2026年以後もスタッフ・専攻医を募集しています!
当院紹介動画もご笑覧下さい!
それまでは HP や 見学に関するBlog をどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp

2025年6月13日金曜日

【シーネ固定 / 救急】勉強会 2025:06月12日【木】

連続でBlog更新。昨日の開催で、写真のみ掲載! お疲れさまでした!
ご指導頂いた先生方、ありがとうございました!

村尾 允弥先生 四方 翼先生 佐藤 勇樹先生

今回の関連タイトルは、「 救急 院内勉強会 ORT 」です。
***** 当院 見学希望者の方へ *****

緊急告知:医学生対象オンライン説明会

下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
2026年以後もスタッフ・専攻医を募集しています!
当院紹介動画もご笑覧下さい!
それまでは HP や 見学に関するBlog をどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp

【シーネ固定/救急】勉強会 2024…

ちょっと間違い探し的にBlog更新。
昨○の開催で、写真のみ掲載! お疲れさまでした!
ご指導頂いた先生方、ありがとうございました!
村尾 允弥先生 梅田 浩市先生 四方 翼先生

今回の関連タイトルは、「 救急 院内勉強会 ORT 」です。
***** 当院 見学希望者の方へ *****

緊急告知:医学生対象オンライン説明会

下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
2026年以後もスタッフ・専攻医を募集しています!
当院紹介動画もご笑覧下さい!
それまでは HP や 見学に関するBlog をどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp

2025年6月10日火曜日

【歓送迎会】April 2025:04 月**日

歓送迎会のBlog、そんなに記載負担がないハズなのですが… 遅れてしまいますね。

4月に行われた歓送迎会ですが、
「歓迎会」でチェックすると、関 優太先生が4回連続登場になりますね。
 ※ このあいだにも歓送迎会+写真撮影は済のハズなのですが… すみません

基本は 初期研修医ローテート ですが、専攻医の先生・医学生も歓迎会です。

前回のBlogにも記載していますが、
今回は4月ローテートの 2年目研修医 関 優太先生 と 
4-5月ローテートの 1年目研修医 吉岡 佑太先生 が対象
年度のはじめの 1年生 と 2年生 は、色んな意味で、それぞれの印象に残りますよね。

毎年ですが、4月に回ってくれる2年生に感謝!
+ 1年生 はホント大変ななか、よく頑張ってくれました!
専攻医の3人も、年度初め(新しい職場)に慣れるまで大変だったと思います!
 皆さん お疲れさまでした!
今回の関連タイトルは、「 歓送迎会 」です。
***** 当院 見学希望者の方へ *****

緊急告知:医学生対象オンライン説明会

下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
2026年以後もスタッフ・専攻医を募集しています!
当院紹介動画もご笑覧下さい!
それまでは HP や 見学に関するBlog をどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp

2025年6月9日月曜日

BBQ大会 2025年春:06月07日(土)

こんな なぞかけ があったら、皆さんはどうでしょうか?
 コロナ禍 とかけて BBQ と解く。その心は?

個人的には、キャンピロバクター感染症の新たな一面を見た! って、マニアックすぎ?
(なんの なぞかけ にもなってませんし…)
 ※ 先日、読んだ医書で「カンピロ / キャンピロ 」ネタもありました。
BBQやった…って言いにくい、というのもあったかもしれませんね。

実は、2024年春にも総合内科(OB/OGを含めた)大 BBQ大会 があったのですが、
諸事情ありまして、Blog掲載 未(たくさんの人がいてイイ写真がイッパイだったのですが)。
で、今年もBBQ大会、開催。ビールは Corona Extra (バケツ付 + ライム→レモン)でした。
今回の幹事は、上田 頌先生:場所は2024年と同じく綾部でした!
 ※ 実は、和田 幹生先生時代に大江分院でもここでBBQ大会が開催されています。

今回は、市立池田病院から、
当院OB 青木 大先生 + お二人の専攻医(+可愛い 子どもさん)が、
当院の専攻医 廣橋 伸太先生(From 市立池田病院) の出来を視察に…ではなく、
BBQに参加してくれました。
4月ローテートの 2年目研修医 関 優太先生 と 
4-5月ローテートの 1年目研修医 吉岡 佑太先生 も参加してくれました
(いろいろと焼いてくれましたね!)
稲葉 哲士先生 の 総合診療プログラム修了の記念品も贈呈
(いつもは退職か合格祝いのときに渡しますが、ご家庭ありにて、早めにお渡し)
あとは、写真を貼り付けますね。 
当Blog 初の試みですが、動画も1ついれておきます
参加してくれた皆さま お疲れさまでした!
今回の関連タイトルは、「 BBQ 」です

***** 当院 見学希望者の方へ *****

緊急告知:医学生対象オンライン説明会

下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
2026年以後もスタッフ・専攻医を募集しています!
当院紹介動画もご笑覧下さい!
それまでは HP や 見学に関するBlog をどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp