2012年11月1日木曜日

ヴィンチ家の診療録:10月23日/30日(水)

伊東家の食卓 ・・・を連想するような題名ですが・・・意味わかりますか?

ダ・ヴィンチのカルテ ~Snap Diagnosisを鍛える99症例~ 』 という、
     Snap Diagnosis系をみんなで読み切る企画の第2弾が予定どおり、行われました。

ちょいネタ1:レオナルド・ダ・ヴィンチ:Leonardo da Vinci  ダ・ヴィンチヴィンチ家という意味
ちょいネタ2:ダヴィンチって、どこで切るか、重要ですよね。
 日本語と英語の違いで、どこで切るかが重要な代表格は、マクドナルド、ですよね。
 ちなみに、プエルトリコは、どこで切るかわかりますか?
ちょいネタ3:実はこの本の筆者は・・・
          院外講師で来福いただいた 山中 克郎先生佐藤 泰吾先生 です!!

さて、前回の勉強会と同じように、1~2人で1冊を共有してやりましたが、
                       今回は、西谷 重紀先生に仕切ってもらいました!

向かって右手前にあと数人いたのですが・・・撮りきれませんでした:ゴメン!

今回の 読破時間 は・・・ 1時間58分21秒4 (主催者発表) でした。

実は、1回では終わりきらず、この時間は後半 = 第2回目の測定時間だったので、
                                            ちょっと長めでした。

佐藤泰吾先生の症例は、福知山で症例提示していただいたものも含まれていたので、
        昨年に関わった先生からの 裏ネタ とかも交えながら・・・楽しく行いました。
実はコレ、もっと深イイ話なんやで!
あれ、この救急車のあとに搬送があったハズやのに・・・
このケースの診断に関係する、この症例検討のお題って、ググっと・・・やで!

個人的にも大変面白く、ためになる会でした。

この会の終了時には、恒例の(?)ジャンケン大会がありました:
                 ・・・でも考えてみれば、来年やるときの本はどうするの?
向かって右から チョキ出しているのは・・・和田 幹生先生 (本の提供者なのに?)

地域医療研修で来られている伏村 洋平先生は、なんと2連勝!ではあったのですが、
  たまたま見学に来られていた学生さんに 贈呈! 素晴らしい!!  男前!!! でした。

【前回の様子】:http://fukugim.blogspot.jp/2012/10/snap-diagnosis1018.html

0 件のコメント:

コメントを投稿