(一次会 SALLY's Kitchen Maga ⇒ 二次会 Field ⇒ 三次会 えばら )
総合内科/救急で当院をサポートしてくれていた、
研修医の母(?:年齢的には明らかにお姉さんですが、母のような大きな心・・・という意味) とも呼ばれていた
浅川 麻里先生 (旧姓 川城) の送別会がありました。
(2009年04月から当院に勤務 ⇒ 2012年04月から非常勤 ⇒ 11月末で退職)
ブログ掲載 OK の方の 笑顔の写真! |
参加人数も、研修医・看護師さんに加えて、複数部署からのたくさんの方が参加されていました
(役職の一部に 長 がつく人がなんと13人)。
浅川先生と同期入職の 『 戦友 (?) 』 の先生からの message もたくさんありました!
マリリン という愛称(?)にちなんだ研修医からの芸もあったり、
色紙+救急室一同からの記念品+お花 の贈呈もありました:
総合内科からは 足立音衛門 の『 栗のテリーヌ (ランクはヒ・ミ・ツ!) 』 (の目録)をPresent しました。
年度途中の色紙ではありましたが、昨年度で当院を去った研修医や専攻医に
3月末に書いておいてもらった色紙も一緒にお渡しできました。
浅川先生の当院への貢献は みなが認めるところだと思います。
個人的には 本当に多くの感謝があるのですが、あんまりここで書くのも・・・です。
ただ、
今の総合内科/内科救急 がうまく運営できているのは浅川先生がおられてこそ、だと思います。
ほかに
※ 家庭医療専門医が急性期病院で働くというモデルとして
※ 家庭医療・救急医療・病院総合医 の サイクルを経験したモデルとして
※ 初診外来・救急外来を担当する非常勤医=ワークライフバランス のモデルとして の
一面も持たれていたと思います。
実は市立堺病院のときも同じで、当時まだ研修指定病院としては知られていなかった
病院の歴史を創ってくれた世代の1人は、浅川先生でした(研修医1年目のときに川島が指導医)。
ちなみに浅川先生が来られたときに市立堺病院の研修医は、
全国公募で 6人募集 ⇒ 10人が応募 ⇒ 8人が受験 ⇒ 6人に合格通知 ⇒ 3人が入職
という状況でした。
それが翌年のマッチング元年には、8名の定員に対して60数名の応募!
以降も60~80名の研修医が応募してくる病院になりました。
最初の大変さは表現しがたいと思いますし、
2009年から増えはじめた 当院 初期研修医の大変さ を受け止めてくれていたのだと思います!
市立堺病院の踏み台・・・いや、礎を築いてくれた、
市立福知山市民病院 総合内科 / 救急の発展のPowerの源であった、
多くの若手医師やスタッフから尊敬・憧れの対象であった
ホント the Legend のような存在でした!
本当にありがとうございました! 充実した 幸せな 生活を送って下さい!
さて1日明けた、9日(金)の医局・・・
皆さん、悲しみのあまり 机に伏せていたり・・・(決して2日酔いではありません)。
ここで、ちょっとした News!
前回と今回のブログとあわせて、お店の名前を複数出してみました(気づいた人はいますか?)
このお店の多くは、なんと!
るるぶ福知山 に掲載されています = るるぶ福知山 が遂に発行されました!
実際の冊子ではなく、特別掲載号として無料配布されているものですので、お早めに。
ちなみに 川島は 鳥名子 で頂きました!!
この2つのブログのなかで、幾つのお店が見つかるでしょうか?:正解は・・・ どうでもいいですね
【過去の送別会】
http://fukugim.blogspot.jp/2011/03/blog-post_25.html:2010年度
http://fukugim.blogspot.jp/2012/03/321-26.html:2011年度
0 件のコメント:
コメントを投稿